「他アプリケーションにてカメラを使用中です。〜」と表示される場合の対処方法
トップページ » カメラ・音声|カテゴリートップ » カメラ・音声|自分のカメラが映らない » 「他アプリケーションにてカメラを使用中です。〜」と表示される場合の対処方法
このページでは、接続開始画面で「他アプリケーションにてカメラを使用中です。〜」とメッセージが表示される場合の対処方法を解説します。
< 目次 >
■ トラブル概要
-原因
■ 対処方法
- 1. 他アプリがカメラを使用していないか確認
- 2. カメラの接続確認ブラウザ設定の確認
- 3. ブラウザ設定の確認
- 4. 他アプリでのカメラ動作の確認
- 5. ドライバの更新
トラブル概要
接続開始画面(管理画面メニュー > [接続] > [電話商談(1対1)])で「カメラが見つかりません。~」というメッセージが表示されることがあります。
上記メッセージが表示されている場合、カメラの映像が映りません。
盗撮防止機能などが動作していてカメラが使用できない場合も、同様のメッセージが表示されます。
- 原因
Chromeブラウザ以外のアプリケーションにて、カメラが使用中である可能性があります。
■ 対処方法
対処方法は以下となります。
順にお試しください。
- 1. 他アプリがカメラを使用していないか確認
カメラを使用中の他アプリケーションに心当たりがある場合は、該当のアプリを閉じてください。
該当のアプリがない、もしくは心当たりのアプリを閉じても改善がない場合は、バックグラウンドでカメラが使用されている可能性があります。
以下の対象方法2をお試しください。
- 2. PC端末の再起動を行う
一度開いている全てのアプリケーションを閉じてください。
その後、パソコンの再起動をお試しください。
- 3. PCのプライバシー設定を確認する
PC端末の再起動でも改善しない場合、以下をお試しください。
<Windowsの場合>
Windows設定「アプリがカメラにアクセスできるようにする」の有効化
Windows設定「アプリがマイクにアクセスできるようにする」の有効化
<Macの場合>
プライバシー設定の[GoogleChrome]へカメラアクセスの許可をする
詳しい手順は以下となります。
<Windowsの場合>
Windows設定「アプリがカメラにアクセスできるようにする」の有効化
Windows設定「アプリがマイクにアクセスできるようにする」の有効化
設定手順.1
Windowsのカメラ設定(Windows[スタートボタン] > [プライバシー] >[カメラ])を開きます。
設定手順.2
「アプリがカメラにアクセスできるようにする」の設定をオンにしてください。
※すでに有効の場合には一度無効(オフ)にしていただき、再度有効に設定します。

設定手順.3
「デスクトップアプリがカメラにアクセスできるようにする」の設定をオンにしてください。
※すでに有効の場合には一度無効(オフ)にしていただき、再度有効に設定します。

設定手順. 4
Windowsのカメラ設定(Windows[スタートボタン] > [プライバシー] >[マイク])を開きます。
設定手順. 5
「アプリがマイクにアクセスできるようにする」と「カメラ」の設定をオンにしてください。
※すでに有効の場合には一度無効(オフ)にしていただき、再度有効に設定します。
※カメラに関するエラーではありますが、マイクの設定によって改善したケースがございます。

同画面にて合わせて「カメラ」もオンに設定ください。

設定手順. 6
同じ箇所にある「デスクトップアプリがマイクにアクセスできるようにする」もオンにしてください。
※すでに有効の場合には一度無効(オフ)にしていただき、再度有効に設定します。
設定手順. 7
設定の反映させるために、PCを再起動をしてください。
設定手順. 8
上記でも改善しない場合は、以下ヘルプページのキャッシュクリアをお試しください。
<Macの場合>
プライバシー設定の[GoogleChrome]へカメラアクセスの許可をする
設定手順. 1
カメラ設定([システム環境設定] > [セキュリティとプライバシー] > [プライバシー] > [カメラ]を開いてください。
設定手順. 2
[GoogleChrome]にチェックを入れてください。
※すでに有効の場合には一度無効(オフ)にしていただき、再度有効に設定します。
設定手順. 3
同様に[マイク]を開き、[GoogleChrome]にチェックを入れてください。
設定手順. 4
設定の反映させるために、PCを再起動してください。
- 4. カメラデバイスの再設定、ドライバの更新
ここまでの対処法でも改善が見られない場合、以下2点をお試しください。
カメラデバイスの無効化 ⇒ 有効化の再設定
カメラドライバ更新
※ 社内環境によっては、システム管理部門での操作が必要となります。その場合には、社内のシステム管理担当者さまにご相談くださいませ。
カメラデバイスの無効化 ⇒ 有効化の再設定
手順.1
カメラ設定(Windowsの検索 > [デバイスマネージャー] > [カメラの項目を展開(イメージングデバイス)])を開いてください。
手順.2
該当のカメラデバイス名にカーソルを合わせ、右クリックして[カメラデバイスを無効]にしてください。

手順.3
設定の反映させるために、PCを再起動してください。
手順.4
再度デバイスマネージャーを開き、該当のカメラデバイスを有効にしてください。
手順.5
設定の反映させるために、もう一度PCを再起動してください。
カメラドライバ更新
カメラドライバが最新であるか確認し、古い場合には最新バージョンへカメラドライバを更新ください。
当ページの内容にご不明点がある場合は、チャットサポートまでご連絡ください。
■ 関連ページ
「他アプリケーションにてカメラを使用中です。〜」と表示される場合の対処方法
最終更新日:2021/09/18