カメラの映像枠が真っ暗になりカメラが映らない
トップページ » カメラ・音声|カテゴリートップ » カメラ・音声|自分のカメラが映らない » カメラの映像枠が真っ暗になりカメラが映らない
このページでは、カメラの映像枠が真っ暗になりカメラが映らない場合の対処法を解説します。
リモートデスクトップ、シンクライアント端末からご利用の場合、カメラが映らない可能性があります。
本体PCからカメラが映るかお試しください。
トラブル事例:カメラの映像枠が真っ暗になりカメラが映らない
[接続開始]ページにて「カメラが正常に認識されています。」と表示されるにもかかわらず映像枠内が真っ暗な場合、以下の点を確認ください。
確認①:カメラの明るさを確認する
確認②:カメラのカバーを確認する
確認③:PC端末の再起動を行う
確認①:カメラの明るさを確認する
明るさが最低の設定になっていると、カメラが認識されていても映像がほぼ認識されない状態になってしまいます。
映像枠にマウスオーバーすると表示される明るさボタンをクリックし、適切な明るさへ調整してください。
確認②:カメラのカバーを確認する
内蔵カメラが搭載されているPCの多くは、PC上部にカメラが搭載されています。
カメラの保護カバーが被った状態になっていないか、確認してください。
また、PC側面にカメラプライバシースイッチがある場合や、キーボードにカメラシャッターキーがある場合、OFFになっていないか確認ください。
<カメラプライバシースイッチ:WebカメラがOFFの状態>
<カメラシャッターキー:WebカメラがOFFの状態(ランプが点灯している)>
確認③:PC端末の再起動を行う
確認①②で改善しない場合、1度PC端末の再起動をお試しください。
当ページの内容にご不明点がある場合は、チャットサポートまでご連絡ください。
■ 関連ページ
カメラの映像枠が真っ暗になりカメラが映らない
最終更新日:2021/09/18