クラウドサイン連携の設定方法
トップページ » ベルフェイスで利用可能な外部連携 » クラウドサイン連携|カテゴリートップ » クラウドサイン連携の設定方法
このページでは、ベルフェイスのクラウドサイン連携の設定方法を解説します。
クラウドサイン連携の使用方法は以下をご確認ください。
本機能の設定を行うためには、以下2点の条件を満たしている必要があります。
クラウドサインのスタンダードプラン以上にご加入いただいていること
WebAPIのご利用をお申込みいただいていること
※ ご契約内容は、社内のクラウドサイン管理者さまにご確認ください。
< 目次 >
■ クラウドサイン連携の設定手順
- 1. クラウドサイン側の設定
- 2. 「クラウドサイン Web API クライアント ID」を取得する
- 3. ベルフェイス側の設定
■ クラウドサイン連携の設定手順
- 1. クラウドサイン側の設定
※ こちらの手順は、チーム管理権限をお持ちのユーザーのみが操作可能です。
手順①
クラウドサインにログインし、画面右上の氏名をクリックして[管理画面に移動]を選択してください。
手順②
左側のサイドメニュー > [チーム設定]をクリックしてください。
チーム設定の表示がない場合、「チーム管理権限」が付与されていません。
社内のクラウドサイン管理者さまにご確認ください。
手順③
Web APIのHook URL欄に、「https://user.bell-face.com/cloudsign/webhook」を入力し、[保存]ボタンをクリックしてください。
以上で、クラウドサイン側の設定は完了となります。
- 2. 「クラウドサイン Web API クライアント ID」を取得する
※ こちらの手順は、ユーザ毎に行う必要があります。
クラウドサインの管理画面にて、「クラウドサイン Web API クライアント ID」を取得します。
既に発行済みのIDがある場合も、新たにIDの発行をお願いいたします。
手順①
クラウドサインにログインし、左側のサイドメニュー > [クライアントID]をクリックしてください。
< クライアントID欄の表示がない場合 >
以下条件を満たしていない可能性があります。
クラウドサインのスタンダードプラン以上にご加入いただいていること
WebAPIのご利用をお申込みいただいていること
ご契約内容については、社内のクラウドサイン管理者さまにご確認ください。
手順③
右上に表示される[新しいクライアントIDを発行する]をクリックすると英数字が表示されます。
この英数字が「クラウドサイン Web API クライアント ID」となります。
発行された「クラウドサイン Web API クライアント ID」は、次のステップにて利用します。
メモ帳などにお控えいただき、次の手順に進んでください。
- 3. ベルフェイス側の設定
手順①
ベルフェイスにログインし、管理画面メニュー > [設定] >[外部サービス]をクリックします。
手順②
前述の「- 2. 「クラウドサイン Web API クライアント ID」を取得する」の手順で取得したIDを、クラウドサインIDに入力・ペーストし、[登録]をクリック。
手順③
以下画像のように、マスキング(伏せ字)された状態で表示され、設定完了となります。

当ページの内容にご不明点がある場合は、チャットサポートまでご連絡ください。
■ 関連ページ
クラウドサイン連携の設定方法
最終更新日:2021/09/24