レコログの音声トラブル
このページでは、レコログの音声に関するトラブルシューティングを解説します。
<目次>
■ ホストの音声が録音されていない
■ ゲストの音声が録音されていない
■ 音声が二重に聞こえる
■ 音声にノイズが入っている・小さい
■ ホストの音声が録音されていない
ホスト側の音声が録音されていない場合、以下のいずれかの原因が考えられます。
レコログアプリのマイク設定
ブラウザ・PC側のマイク設定
マイクのトラブル(Windows)
ご利用マイクの不具合
レコログアプリのマイク設定
レコログに音声を収録するためには、レコログアプリのマイク設定が必要となります。
< Windows >
1. [スタート画面]>bellFaceフォルダ を選択し、「BFDesktopCapture」をクリック
2. タスクトレイの録画アプリアイコン「b」を右クリック
3. 設定画面で使用するマイクを選択
4.「OK」をクリック
< Mac >
1. Launchpad →「BFDesktopCapture」をクリック

2. 「設定」画面で使用するマイクを選択
3.「OK」をクリック
※マイクを設定しても録音されない場合は、システム環境設定内 [セキュリティとプライバシー]で録画アプリが許可されているかご確認ください。
ブラウザ・PC側のマイク設定
ブラウザやPCのマイク設定により、録音ができない可能性があります。
詳しくは、カメラ・音声|カメラ・マイク設定をご確認ください。
マイクのトラブル(Windows10)
Windows10の場合、マイクのトラブルシューティングにて改善が見られる場合があります。
以下の手順をお試しください。
< オーディオ録音のトラブルシューティング(Windows10) >
1. タスクバーのサウンドアイコンを右クリック
2. サウンドの設定
3. マイクのテスト
4. トラブルシューティングをクリック

5. 表示されるウィザードに従いトラブルシューティングを実行

ご利用マイクの不具合
PC内蔵マイクや外付けマイク、ヘッドセットマイクによる不具合の可能性があります。
他のツールなどでマイクが正常に動作するかをご確認ください。
■ ゲストの音声が録音されていない
ゲストの音声が録音されていない場合、録音条件に合致していない可能性があります。
詳しくは、レコログ|使い方(録画・録音方法)をご確認ください。
■ 音声が二重に聞こえる
電話商談時には、以下の場合に音声が二重に録音されてしまいます。
PC端末のミュートを解除する
電話のスピーカー機能を利用して通話している
- PC端末のミュートを解除する
レコログアプリはPC上でゲスト側の音声を出力することで、ゲスト側音声を録音しています。
そのためレコログでは、レコーディング開始と同時にPC音量を自動的にミュートにする設定を行っています。
レコログをご利用の場合には、接続中のミュートは解除せずにご接続ください。
IP電話・ソフトフォンをご利用の場合は、別途設定が必要となります。
詳しくは、以下ページをご確認ください。
- 電話のスピーカー機能を利用して通話している
ホスト/ゲスト側いずれかで電話のスピーカー機能を利用して通話している場合、録音音声が二重に聞こえるケースがあります。
通話は受話器越しにお話いただくか、ヘッドセットなどを利用し通話ください。
■ 音声にノイズが入っている・小さい
これらの症状の場合、弊社テクニカルサポートチームで原因と対処法を調査いたします。
該当の商談の接続IDを添えてチャットサポートまでご連絡ください。
当ページの内容にご不明点がある場合は、チャットサポートまでご連絡ください。
■ 関連ページ
レコログの音声トラブル
最終更新日:2021/12/16