2021/04/22 組織管理リリース!資料の共有先を組織単位で選べるようになりました!
🤔「社内のbellFace利用ユーザーがたくさんいるので、ユーザーの管理を各部門の責任者に任せたい」
🤔「資料を必要な部門にのみ共有できるようにしたい」
そんなお声を解決するため、新たな機能として「組織管理」機能をリリースいたします🎉
本機能のリリースに伴い、「ユーザー管理」「資料管理」の一部仕様が変更となります。
組織管理機能は、ルームプランご契約のお客様はご利用いいただけません。
(※ルームプランご利用のお客様には組織管理は表示されません)
<目次>
■ 機能概要
■ 設定・利用手順
├ 1. 組織管理
├ 2. ユーザー管理
└ 3. 資料管理
機能概要
組織管理機能とは、管理者/組織管理者が部署やチーム単位でユーザーを割り振り、組織ごとの管理が可能となる機能です。
ユーザーの組織間異動が発生した場合も、所属組織の付け替えが可能です。
また、これまで全体のみであった資料の共有範囲が、特定の組織に絞って共有ができるようになります。
🎉組織管理の設定が可能に!🎉
ユーザー単位での組織登録や削除、組織ごとに資料の共有可能範囲の設定ができます
🎉「組織管理者」権限が追加🎉
管理者/一般ユーザーに加え、「組織管理者」権限が追加となります
これまでの管理者は、本機能リリース後も管理者となります
組織の階層によって付与することができる権限は以下となります
最上位組織に所属するユーザー:管理者
2階層目以降の組織に所属するユーザー:組織管理者
「組織管理」および「ユーザー管理」は、管理者/組織管理者にのみ表示されます
🎉組織ごとにユーザーを管理!🎉
管理者/組織管理者は、「組織管理」で登録した組織に、ユーザーを割り振ることができます
管理者/組織管理者は自分の所属組織配下に対し、ユーザーの新規追加/停止や権限変更などを行うことができます
🎉資料の管理や資料共有も組織ごとに🎉
資料の共有範囲を、組織単位で選択することができます
設定・利用方法
1. 組織管理
管理画面メニュー > [管理者メニュー] > [組織管理]より、組織管理を行うことができます。
組織は、10階層まで作成することができます
並列に作成できる組織の上限数は、200件となります
詳しい登録方法は、組織の新規作成・編集方法をご確認ください。
2. ユーザー管理
管理画面メニュー > [管理者メニュー] > [ユーザー管理]より、組織ごとのユーザー管理を行うことができます。
ユーザー管理画面では、表示させるユーザーを組織配下ごとに絞り込むことができます
表示させた組織に所属するユーザーの検索や所属組織の変更、管理者・組織管理者の権限付与などが行なえます
ユーザー管理画面の詳しい操作方法は、ユーザー管理をご確認ください。
3. 資料管理
組織ごとに資料の「共有可能な範囲(※)」を設定でき、所属ユーザーはその範囲内のみで資料共有が可能となります。
(※)資料の「共有可能な範囲」の設定は、管理者および上位組織の組織管理者のみが設定可能となります
自身が所属する組織を除いて共有することもできます。その場合、自身と選択した組織に所属するユーザーのみが共有資料を閲覧できます。
詳しい設定方法や資料管理方法は、組織管理における資料管理方法をご確認ください。
※当ページの内容にご不明点がある場合は、チャットサポートまでご連絡ください。
※リリースノートはリリース日時点の情報となります。文章・画像内の文言が現在の仕様と異なる場合がありますので、ご了承ください。
■ 関連ページ